視覚障がい者のiPhone(VoiceOver)教室テキスト

Google Geminiを使ってみる(暫定版)

姫路デジタルサポート
2025.07.11
PDF版

目次

1 準備

□Google Gemini のインストール
Google Geminiのアイコン

 ・Geminiアプリリンク

 ・バージョン:1.2025

 ・アプリのインストールの方法 こちらのページをご覧ください。 

□ログイン

Geminiを使用するためにはログインをします。ログインには、Google アカウントとパスワードが必要です。

2 Geminiの各画面とナビゲーション

Geminiには主に3つの画面があるので、まず、それぞれの画面の機能とナビゲーションについて説明します。

(1)こんにちは画面(チャット画面)

テキストフィールドが表示されている。添付ファイルを追加ボタンやLiveを開始ボタンに赤いマークがついている。また、画面下部にキーボードも表示されている。
写真 こんにちは画面のスクリーンショット
□機能

アプリを最初に起動すると「こんには」画面が表示されます。また、質問と回答から構成されるチャット画面の「戻る」ボタンを押すことでも、「こんにちは」画面が表示されます。

画面の下部のテキストフィールドに質問をすると、Geminiがその質問に対する回答をしてくれます。

□ボタン類

「こんにちは画面」には4つのボタンがあります。

・「Geminiに相談」テキストフィールド:このテキストフィールドに質問を入力して、「質問を送信」ボタンをダブルタップすることで、回答が表示されます。

・「添付ファイルを追加」ボタン: ファイル、写真アプリの写真、カメラを選ぶことができます。

・「Gemini Liveを開始」ボタン:Gemini Live画面に移動します。

・「最近のチャット」ボタン:最近のチャット画面に移動します。


画面下部に4つのボタンが並んでいる。左から、動画ストリーミングボタン、画面共有ボタン、会話を保留ボタン、会話を終了ボタンが並んでいる。
写真 Live画面とボタン類

(2)Live画面

□機能

Liveは「Gemini」の機能の一つで、テキスト入力なしでAIと自然な音声会話ができるのが特徴です。カメラ(動画)や画面共有も可能で、カメラを使った会話もできます。

□ボタン類

・「動画ストリーミングをオンにする」ボタン:カメラが起動して、カメラに写っているものをリアルタイムの質問ができます。

・「画面共有をオンにする」ボタン:iPhoneの画面や他のアプリの画面をGeminiにみてもらいながら、質問ができます。

・「会話を保留する」ボタン:Liveを中断します。ボタンをダブルタップすると、このボタンは、「続けて会話」ボタンにかわります。

・「会話を終了」ボタン: 質問と回答のチャット画面に戻ります。


画面には、今日と過去30日間に分けて、過去のチャットが縦にならんでいる。
写真 チャット一覧画面

(3)チャットの一覧画面

□機能

これまでに行われた、質問と回答のチャットの一覧が表示されます。

チャットを選択すると、チャット画面が開かれ、過去の質問と回答に引き続き、その文脈で質問をすることができます。

□ボタン類

ボタンはありません。それぞれのチャットで下スワイプすることで、削除するができます。


3 こんにちは画面

 (1)テキストフィールドを使って質問

□質問の操作方法

画面下部の「テキストフィールド」に移動して、次の操作を行います。

  • ・テキストフィールドで1本指ダブルタップをして編集中にします。
  • ・2本指ダブルタップで、音声入力を開始します。発話が終われば、2本指ダブルタップで音声入力を終了します。
  • ・右スワイプで「質問を送信」ボタンまで進み、ダブルタップします。

これで、この質問に対する回答が表示されます。

□文章を作ってもらう

・事例1: 結婚式の祝辞
質問例:結婚式の祝辞を考えて。花婿が私の友人で、中学、高校が同じでした。特に、私たちは高校で同じバレーボール部に属していて、花婿のアタックはすごかったです。県大会で2位になりました。1分30秒のスピーチでまとめて。

・事例2:アプリの使い方の説明
質問例:私は視覚障害者スマホ教室でサポーターをやっている者です。この度、スマホ教室でジェミニについて受講者に説明することになりました。初心者の視覚障害者の皆様にわかりやすく、ジェミニについて理解してもらうためには、どのように説明したらよいか教えてください。

□計画を作成する

・事例1:旅行の計画
質問例:姫路から広島の宮島まで旅行したいが、旅行プランを立てほしい。8月20日、一泊2日の予定です。宮島の安くてよいホテルを教えて。どのようなところを観光したらよいでしょう。

・事例2:レシピの作成
質問例:目が見えない人が料理をします。素麺のダシのレシピを作ってください。ダシは具を多くしてください。

注意)質問は長くても、箇条書きでもよいです。また、具体的に質問をすることがコツです。

(2)写真の説明

写真を説明させる方法は、テキストフィールドの次の「添付ファイルを追加」ボタンを使用します。写真またはPDFなどのファイルを取り込み、その後、そのファイルについて質問をします。

添付ファイルを追加ボタンを押して、サブメニューが表示されている。メニューにはファイル、ギャラリー、カメラの3のボタンが配置されている。
写真 ようこそ画面のサブメニュー
□写真などの取り込み
  • ・「添付ファイルを追加」ボタンをダブルタップすると、サブメニューが表示されます。
  • ・右スワイプで進むと、「ファイル」「ギャラリー」「カメラ」ボタンと読み上げがあります。
  • ・必要なボタンをダブルタップします。
  • ・「ファイル」ボタンを選ぶと、ファイルアプリが起動して、iPhoneの中のファイルやiCloud ドライブの中のファイルを取り込むことができます。
  • ・「ギャラリー」ボタンを選ぶと、写真アプリの一覧から写真を取り込みます。
  •  写真をダブルタップした後、画面右上の「追加」ボタンをダブルタップします。
  • ・「カメラ」ボタンを選ぶと、カメラが起動し、シャッターを切ることで写真を取り込みます。
□質問をする

「この写真を説明して」と質問をします。さらに、知りたいことについて質問をします。


4 Gemini Live

「こんにちは」画面で、「Geminiライブを開始」ボタンをダブルタップすると、サウンドが鳴り、Live画面になったことがわかります。

Live画面では、常時マイクが有効になっているので、必要なときに質問などを発話すると、Geminiが音声で回答してくれます。友だちとお喋りをしている感じで会話を進めることができます。

中断したい時は、「会話を保留」ボタンをダブルタップします。また、終了したい場合は、「会話を終了」ボタンをダブルタップします。Liveを終了すると、チャット画面に戻ります。そのチャット画面には、Liveで行った質問と回答が表示されています。

(1)会話形式で質問を繰り返し、深い内容を知る

□チャット画面(こんにちは画面)から引き継ぎ

チャット画面でライブラリーの写真を取り込んだ後、Live画面に移動すると、チャット画面の内容がLive画面に引き継がれます。Live画面では、テキストフィールドへの入力や「質問を送信」ボタンを押すなど煩雑な操作の必要がなく、会話形式で目的の回答を引き出すことができます。

例えば、チャット画面の「ファイルを追加」ボタンの「ギャラリー」から写真を取り込み、Live画面に移動し、詳細な質問を会話形式で行うことができます。

□VoiceOverで特定のアプリの使い方をたずねる

VoiceeOverを使っての特定のアプリの操作方法について、質問をします。不明なところを再度たずねるなど質問を繰り返すと知りたいところを教えてもらえます。

(2)動画ストリーミング

「動画ストリーミング」ボタンをダブルタップすると、カメラが起動します。カメラを目的の方向に向けて、質問をします。または、質問の後、カメラの向きを変えていきます。

□ものを探す

ものを落とした場合、落としたものを探すのに役立ちます。

例えば、「鉛筆を落としたので、カメラに写ったらすぐに教えて」と質問をして、カメラの向きを変えていきます。しかし、鉛筆が写った瞬間に教えてもらうことは、難しいようです。ものを探すには、工夫がいるようです。

□家電の操作ボタンの名前を指差しで教えてもらう。

左手でカメラをかざして、右手の人差し指で、知りたいボタンを指して、「指が指しているボタンの名前を教えて」と質問します。そのボタンの名前を回答してくれます。なお、ボタンは触覚でわかるものでないと、指差しはできません。

指がカメラの画面から外れていると、別のボタン名やGeminiが推測したボタン名などを回答します。そこで、「指が見えているか」など確認をしながら進めるのがよいでしょう。

□体温計や体重計の表示を読んでもらう

体温計の表示部にカメラをかざして、「体温計は何度になっていますか」と質問する。この場合も、体温計の表示部が写っているかとGeminiに確認することが大切です。

電子レンジのボタンの名称を知るため、動画ストリーミングを使っている。ボタンを指差ししている。
写真 家電のボタンの名前をたずねている様子
動画ストリーミングを使って、体温計の表示を読んでいる。
写真 体温計の温度をたずねている様子


5 回答についての評価や回答の利用

チャット画面の回答の次に、良い回答ボタン、悪い回答ボタン、共有ボタン、コピーボタンが配置されている。
写真 チャット画面の評価ボタン
□回答への評価のフィードバック

回答の最後を右スワイプすると、「良い回答」ボタン、「悪い回答」ボタンがあります。Geminiの回答が役立ったり、逆に間違っていたりした場合は、評価(「良い回答」ボタンや「悪い回答」ボタン)についてフィードバックを送ることができます。これはGeminiをより賢くするために役立ちます。

□コピーなど共有

「コピー」ボタンをダブルタップすることで、その回答の内容をコピーすることができます。メールのメッセージ画面やメモに、ローターを使ってペーストすることができます。

「回答を共有」ボタンは、このチャットへのリンクを共有するために使用します。ダブルタップすると、iPhoneやそのアプリでよく使用する「共有」シートが表示されます。ただ、Geminiの「共有」は、チャットページへのリンクを共有するものです。


目次に戻る

前に戻る