姫路デジタルサポート
視覚障がい者のデジタル社会へ参加
デジタル・インクルージョンを目指して
私たちのミッション

私たちは、「見えない人」や「見えにくい人」のICT活用の普及促進活動を行うボランティア団体です。姫路市やその周辺において、視覚障がい者向けiPhoneの使い方講習会や相談会などを定期的に開催しています。
地方では全くサポートを受けることができないところも少なくありません。このようなサポートゼロ地域の解消を目指して、地域の団体と連携を深めると同時に、県下でスマホサポーター500人育成計画を進めます。
新着情報


- ・イベント:
- – 夏季スマホサポート研修会 参加者募集中 PDF版
- 日時:8月2日(土)、23日(土) いずれも13時30分から16時
- 場所:姫路市総合福祉会館4階 ボランティア活動室
- 対象者:これからスマホサポートを始めたい晴眼者、視覚障がい者の家族
- 視覚障がい者のためのスマホ入門講座(5回シリーズ) 5月24日から開催中
- ・新規活動報告:
- ・VoiceOver使い方テキスト:
- – スマホ入門講座テキスト (第1単元から第5単元) 7月10日up
- – 音声テキストデイジー版
- 圧縮ファイル(zip)ダウンロード
- ・「視覚障がい者のためのスマホ教室」出前講座行います
- ・FaceBookページもご覧ください
見えない方や見えにくい方へ


スマホサポーターやサポーターを目指す人へ


- ・最近の活動状況
- ・スマホ相談・体験会テキスト更新
- ・スマホサポーター研修会用テキスト
- ・明石、加古川、姫路で活動できるスマホサポーター募集(スマホに関心のある方、高度な技術は必要ありません。)
- ・姫路デジタルサポートの活動
- ・視覚障がい者ICTサポートの現状と課題
- ・デジタルデバイドの解消とデジタル社会への参加
最近のニュースレター
- 「投票のお知らせに音声コード」がつきました7月上旬、選挙管理委員会(姫路市)から参議院選挙の「投票のお知らせ」がきました。 封筒の右下に音声コードが印刷されています。また、正しい位置… 続きを読む: 「投票のお知らせに音声コード」がつきました
- 「視覚障がい者のためのスマホ入門講座」の開講「視覚障がい者のためのスマホ入門講座」(5回シリーズ)が5月24日から始まりました。本日は第2回目の講座を行いました。 受講者は4人で、これ… 続きを読む: 「視覚障がい者のためのスマホ入門講座」の開講
- 視覚障がい者スマホ活用フォーラム2024 活動記録7月21日(日)、ウイズあかしにて「フォーラム2024:音声コードとスマホのすすめ」を開催しました。80人近くの方に参加いただき、登壇のみな… 続きを読む: 視覚障がい者スマホ活用フォーラム2024 活動記録
- 5月アイホン(VoiceOver)講習会Uni-Voice Blindアプリで音声コードを読む 5月24日、アイホン講習会「Uni-Voice Blindアプリで音声コードを読む」… 続きを読む: 5月アイホン(VoiceOver)講習会
- 5月個別サポートの報告VoiceOverのパーソナルトレーニング 5月24日(金)個別サポートを行いました。 5人のユーザーさんに、6人のサポーターが対応しました… 続きを読む: 5月個別サポートの報告
- 5月個別サポートの報告VoiceOverのパーソナルトレーニング 5月11日(土)、姫路市総合福祉会館にて個別サポートを行いました。参加したユーザー3人に対して、… 続きを読む: 5月個別サポートの報告