姫路デジタルサポート
2024年5月8日
PDF版

>>私たちと一緒にスマホサポートを始めませんか?

アイホン画面上でローターの操作をしているイラスト

■どのようにスマホを使うの?

スマホの読み上げ機能を使って視覚障がい者は操作を行います。スマホの読み上げに対して、画面上での指の動き(ジェスチャーと言います)で応えて操作します。(アイホンの音声読み上げ機能はボイスオーバーと言います)

■スマホは必須の生活ツール

スマホユーザーさんから「カレンダーアプリに音声で入力して、スケジュールを確認することで、安心して外出できます」「視覚支援アプリで郵便の差出人や文書を自分で読めるようになり、便利になりました」との感想をいただいています。このように、スマホは視覚障がい者にとって必須の生活ツールと言えます。

■スマホ教室の見学を!

私たちは、視覚障がい者を対象にスマホ(iPhone)の使い方をサポートするボランティア団体です。毎月定期的に中・上級者向けのスマホ教室や交流会などを開催しています。スマホ教室では、マンツーマンで受講者にアドバイスを行うサポーターが重要な役割を担っています。

サポーター研修会の様子(姫路)
サポーター研修会の様子(姫路)
サポーターが3人の受講者に説明している写真
スマホ入門講座でのサポートの様子(尼崎)


〉〉多くのサポーターが必要!

写真 スマホ教室の様子(明石)
スマホ教室の様子(明石)

視覚障がい者にとって、スマホは必須の生活ツールと言われますが、スマホを活用している人は2割に満たないのが実情です。「近くにスマホの使い方を教えてくれる人や団体がない」ことが、スマホが普及しない大きな原因です。兵庫県下の多くの地域で、サポート団体がなく、サポートできる人がいません。

そのようなサポートゼロ地域を解消するためには、多くのサポーターが必要です。私たちは、県下でサポーター500人育成プロジェクトを実施中です。


〉〉問合せ先

 ・明石視覚障害者のためのスマホの会

 ・加古川市視覚障害者福祉協会:

 ・高砂市視覚障がい者スマホとデジタル化推進の会:

 ・姫路デジタルサポート

トップに戻る