飾磨高校の健康福祉コースの生徒さんに、はりのきさんと栗川で授業を行いました。7月13日(木)は3年生の約25人、7月25日(火)は2年生の30数人が対象です。
授業のタイトルは、「視覚障がい者のくらしとスマホ:ボランティアのすすめ」です。はりのきさんがスクリーンカーテンを下ろしたアイホンを使うのをみて、生徒だけなく、先生も驚いた様子で「どのようにして使うの」などの質問がありました。また、「声を聞いただけで誰かわかるか」などの暮らし方についての質問もありました。
アプリの実演をみてもらって、「視覚障がい者にとって、スマホは必須の生活ツールである」ことを理解してもらいました。
内容は次のとおりです。
1 視覚障がい者の日々のくらし
2 くらしを便利にするアイホン
次の使い方の実演を行いました。「電話をかける、受ける」「Seeing AI アプリで活字文書の読み上げ」「NaviLens アプリで駅・施設内を移動」「アイナビの動画による紹介」
3 ボランティアの進め方
- ①スマホがくらしを便利にすることを身近な人に PR
- ②スマホ講習会・サポートを見学
- ③研修会や勉強会に参加
- ④講習会などでサポート